こんにちは。めめみです。
今年のハロウィンは昨日終わったので今更ですが、去年作成したかぼちゃのミッキーを紹介します。
去年
去年の今頃、秋だしかぼちゃを作ろう思ってオレンジの毛糸を買いました。
が、自己流で作り始めたばかりにカボチャの凹凸が作れず、ただのオレンジの楕円体が完成。
そこでディズニーが好きだったので路線を変更し、目と耳を作ってミッキーにしました!

目は楕円になるように増し目の位置を調整し、耳はただの円で作ってます。
口はスレッドコードで好きな長さまで編んだあと、縦に糸を縫い付けるときに一緒に固定しました。
場所は適当。
ポイントは縦の長さをバラバラにすること。
きっちりしてない方がお化け感を出せるかと思います。
あとは、耳の固定部分が平らに接続してます感が出ないようにするのが難しかったですね。
今年
一応今年も出してきて飾ってました。

すでにガチャガチャの置物が沢山あるので、ここはベッドの縁です。
かわいい😊
小さいかぼちゃも沢山作って子分を増やすのもいいかも….
大きいとそれだけ綿も必要だし、弾力の加減も難しいんですよね。
だからここまで大きいのはもういいかも。
(ちなみに大きさはほぼ私の手の大きさと同じ)

と思いつつ、目数がわからないので全く同じものは作れないっていう(笑
ミッキーを作ったので、ミニーとかドナルドとか仲間増やすのもありかな?
(ドナルドの口どうやってつくろう…)
最後に
既存の編み図を見て作るのも楽しいですが、編み図からも目が離せなくて疲れるときがあるので、最近は自己流で好きに編むことも多いです。
ちゃんと目数を計画して想定通りのものが作れるのはすごく楽しい!
結局、編み図を見て作ってることになってるのだけど🤣
もう街はクリスマスの装飾になってると思うので、いったんかぼちゃは置いといて雪だるま作ります!
ディズニー関係で思いつくのはオラフとかベイマックスかな。
雪だるまの顔をミッキーにするのもありかもなので、検討します😊
最後まで読んでいただきありがとうございます。
また次回もお待ちしてます🎃


コメント